Curriculum
教育カリキュラム
- 中途採用トップ
- 教育カリキュラム
教育カリキュラム(保険業経験者向け)
保険代理店で働くためには、さまざまな知識やスキルが必要になってきますが、保険業経験者の方には入社後2日間の初期研修(当社の募集方法・コンプライアンス体制・集客取組など)を行い、入社1カ月目には活動の振り返り、オリジナル顧客システムの使い方を学びます。
また3か月に1度福岡本社で入社式
(同期でオンラインにて1か月毎に個々の活動状況、優績者の販売方法の勉強)
※ほけんの110番のイントラにアップしているオリジナル動画コンテンツにて新商品情報・ビジネスマナー・スキルアップ研修・生命保険・損害保険の基礎知識などの自分に足りないものを適宜、視聴することが出来ます。
※その他外部講師を招いてのセミナー講師養成研修や、資産形成・保障分野の勉強会を開催しており、スキルアップに役立つ環境が整っています。
教育カリキュラム(保険業界未経験者向け)
保険代理店で働くためには、さまざまな知識やスキルが必要になってきます。当社では保険の仕事が初めての方でも自信を持って店舗で活躍できるよう、初期研修などさまざまな教育カリキュラムを用意しています。初期研修では、当社社員として必要な基礎的な知識やスキルを身に付けることができます。
初期研修
入社後2か月間は初期研修を受講して頂きます。
《福岡本社での対面研修と同時に遠隔地の方は、お近くの店舗からオンラインで受講できます。》
まずは「保険とは何か?」という基礎知識からはじめていき、店舗での基本的な面談の流れを学びます。
「お客様の声を聴く」ことを重要視したロールプレイングを中心に、問題解決に必要な知識とスキルを体系的に学べます。
初期研修内容
業界・業務の理解 | 保険業の役割・当社の経営理念を理解するとともに実際の給付事例などを共有し、 保険のプロとしての「あり方」を身に着けていきます。 |
---|---|
礼節・ビジネスマナー・心構え | 挨拶・身だしなみ・名刺交換・言葉づかいや電話対応などのビジネスマナーを基礎から学びます。 |
社会保険制度・リスクマネジメント | ライフステージに応じたリスクの種類や社会保障制度の基礎を学びます。 |
保険の種類とプランニング | 代表的な保険商品の基本のしくみを学び、実際に保険設計方法などを習得します。 |
傾聴・コミュニケーションスキル | お客様から信頼を得ながら真のご意向を把握するための考え方・スキルを学びます。 |
初回面談トレーニング | 学んだ知識・スキルを使い、実際の相談業務のロールプライングを行い、実践力を高めていきます。 |
保全業務の初期対応 | 住所変更や保険金の請求などアフターフォローの基本対応を実践形式で学びます。 |
コンプライアンス・個人情報取扱 | 保険業法を中心とした実務に必要な法令や個人情報の取扱い方法等 実務で必要な事項を学びます。 |
各種事務手続き | 各種募集・保全手続きを行うための事務手続きの基本を学びます。 |
店舗運営業務 | 弊社が作成した「店舗運営マニュアル」で店舗業務の概要を理解します。 |
集客活動 | ハンディングやミニイベント・お客様の声アンケートの収集など、集客活動の重要性を学びます。 |
研修生同志でのロールプレイングや意見交換を通じて、お互いに助け合い、高め合っていく環境があります。
2か月研修後のフォロー体制
当社は「人材に投資を惜しまない」考えの下、人材育成に力を入れています。
未経験者採用を積極的に行い、様々な年齢・経歴の方が活躍しています。
初期研修後も、社内外の営業ノウハウ・専門知識の習得に役立つ各種動画コンテンツをいつでも視聴し学ぶことができるシステムを導入。お客様のところへ支社長・支店長と同行訪問をし、1人1人が活躍するためのフォロー体制づくりに力を入れています。